• HOME
2025.07.21 01:38
2025/07/18(晴)花たまり14
今月の「花たまり」には、7名の方がいらしてくださいました。そこに、私たち主催者側から4名が加わり、計11名。あっという間の1時間半でしたね。↓は、今回私が感じた「花たまり」の様子ですちょうどいい大きさの庭に、ふわりふわりと色々な種類の花の種が風に吹かれながら飛んできて、舞い降りて。。。花を咲かせる。パッと咲く花もあれば、ゆっくり咲く花もあります。そして、終わりの時間ごろには、それぞれの花の花びらが一枚、一枚とゆっくり離れ、また風に吹かれて飛んでいきます。次はどんな花が咲くのかな。そんなことを考えながら、家路につきました。小来月は、8月22日の金曜日に開催します。いつもの第3週の金曜日でなく第4週の金曜日です。写真は、6月の後半、大雨の後に見つけた花です...
2025.06.21 02:09
2025/06/20(晴)花たまり13
今回お集まりの皆さんで、この1か月の出来事を話し合って頂きました!みなさん悩んだり、考えたり、立ち止まったり、はっと気づいたりと、それぞれに意義深い時間を過ごされたことを話してくださいました。聴いている私たちにとっても気づきの多い「花たまり」になりました。足を運んで頂いて有難うございます♪♪ 宇花たまりのお部屋から見えた、小さな花。その場で調べてくださった方が、「ムラサキカタバミ」かもしれないとのこと。帰ってからあらめて調べてみましたが、やはりこの方々は「ムラサキカタバミ」さんようです。花言葉:輝く心・喜び
2025.05.20 01:20
2025/05/16(晴)花たまり12
今回の花たまりは、新しい方1名を含め5名の方にご参加頂きました。前半は男性グループと女性グループにそれぞれ別れて雑談!後半は2人1組でじっくり、楽しくお話をする事ができました。お陰様で今日も、エネルギーあふれる楽しい会となりました。佐ヒュ~っと背の高いこの花は、何という名前なのでしょう。毎年散歩の途中でキレイなピンク色だなぁと眺めています。今年も季節の移り変わりを元気に教えてくれた、背高ピンクさんです。小
2025.04.18 13:01
2025/04/18(晴)花たまり11
「暑いですねぇ」が挨拶になった今日も初めましての方を含めて8名の方が参加してくださいました。皆さんお話を楽しまれる中、サプライズで参加者のおひとりが大正琴の演奏を披露してくださり、珍しい楽器に一同興味津々でした。長3月末に咲いていた木蓮です。この時はまだ肌寒くて。。。
2025.03.21 12:52
2025/03/21(晴)花たまり10
本日の花たまり、5人の方とスタッフ2名でみなさんとお話ししました。それぞれに、この1ヶ月いろんな事があったようです。沢山話して、帰りはスッキリ❗️笑顔でまた来月を、お約束しました❗️宇窓の外に咲くサザンカに近づいていくと。。。❤ハートに見えました❤
2025.02.21 12:25
2025/02/21(晴)花たまり9
新しい方1名を含め、7名の方が参加してくださいました。時間の経過とともにお話声や笑い声が部屋中に渦巻いて、良いエネルギーで満たされていました。 皆さんが、ほっこりとした表情で帰っていかれるのを見て、今日も"花たまり"という場にご一緒できて良かったと心から思いました。 佐
2025.01.19 05:13
2025/01/17(晴)花たまり8
今回も一回目から参加の方から初めましての方まで8名の方々が集って下さり、会話が弾んで楽しい会となりました。 前回に引き続いて参加下さった方が、東京に来て間がなく知り合いもあまりいないのでちょっと勇気を出してここにきて良かった😊また来ます、と言って下さいました。花たまりはそんな会でありたいです🍀長突然ですが。写真の場所は、どこだと思いますか?喜多見にある、次大夫堀公園の民家園です。今年の鏡開きの日に初めて訪れました。囲炉裏には、火がパチパチと・・・ゆったりとした時間の流れ。おすすめスポットです。小
2024.12.24 02:03
2024/12/20(晴)花たまり7
12月20日花たまり!今日はほんとに沢山の方が来てくださいました❣️あっと言う間に時間が過ぎました!有難うございました!来年もまたどうぞ宜しくお願い致します🙇 宇ビューローの庭で、美しいつぼみを見つけました。大きく開くそのときまで、ぎゅっと閉じて力を貯めている、そんな風に見えました。小
2024.11.16 04:12
2024/11/15(曇)花たまり6
花たまり 今日は新しい方お二人を加えて4人の方々とスタッフ2名でお話し、自己紹介や近況報告 少し自己開示して頂きながら、あっという間の傾聴会を過ごせました。地域の暖たかな安心の場でした✋ 宇よく犬との散歩で立ち寄る近所の公園の看板花壇がにぎやかで、思わず写真を撮ってしまいました 小
2024.10.20 13:07
2024/10/18(曇)花たまり5
「花たまり💐で出会うために いままで歩いてきたんだあ!」とおっしゃって頂いた方が今日はいらっしゃいました💕 いいえー、私たちこそこんな場を探していました。出会えてとっても幸せに思いますよ✋集えて良かったです❣️  宇
2024.09.25 01:24
2024/09/20(晴)花たまり4
9月も後半に差し掛かるのに、とっても暑い日でした。花たまり4回目。色々な話題の中で、聞き慣れない言葉「気象病」と出会いました。調べると、「気象病とは、気圧や温度、湿度の変化によって起こる体調不良の総称で、頭痛、めまい、倦怠感、関節痛、気分の落ち込みなどの症状」とありました。小さな体調の変化、少し休めば治りそうな不調。。。何か、身体が伝えてくれているのかもしれませんね。「たまにはペースを落としなさい」調子が戻ったら、また歩き始めればいいと思います。秋のお彼岸に、お墓参りへ行きました。ピンクのかわいらしい花を見つけて写真を撮って、その後ふと反対側を見ると大きな石が。石には「力石」と書かれていました。小
2024.09.09 00:21
新たな目で
私事ながら、飼っている犬が、先日白内障の手術を受けました。手術後一週間は、ずっとエリザベスカラーを付けたままで、なかなか不自由な生活でした。やっと先週カラーが外れ、今では思う存分散歩を楽しむことができるようになりました。クリアになった新たな目は、毎日どんなものを見ているのだろう。クルクルまんまるな瞳と一緒に、今朝はこんな紫色の花を見つけました。少し気持ちの良い秋の風が吹くようになってきましたね。ときには、クールダウンしていきましょう。小

花たまり

毎月第3金曜日 13:30~15:00 ※2025年8月のみ22日、第4金曜日の開催です 時間は13:30~15:00変更ありません 季節の花が咲く庭を横目に ゆるりと”たまる”会 @烏山ボランティアビューロー 参加費100円 飲み物は各自ご持参ください 2025年6月より、お菓子のご用意がなくなりますので、参加費を100円に変更いたします

記事一覧

Copyright © 2025 花たまり.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう